ジャステクト株式会社

お問合わせ
092-554-3011
investingation

地盤調査

様々な、試験・調査方法で判定を行います

調査には目的に応じて様々な方法があります。地盤調査はスクリューウエイト貫入試験、標準貫入試験(下記詳細)、貫入試験と併せて土質サンプルを採取し、室内土質試験を行い、地盤定数より各種検討(地盤補強等)の資料とします。
また表面波探査等様々な地盤調査方法があります。目的に応じて地盤調査方法を提案し、解析を行っております。

スクリューウエイト貫入試験

戸建住宅の地盤調査の標準的な調査方法として流用されています。原位置における土の貫入抵抗(硬軟度合締り具合)や土層構造等を判断し、支持力を推定する簡易な地盤調査です。
先端にスクリューポイントを取り付けたロッドの頭部に1.00kN(100㎏)までの荷重を加えて貫入量を測定します。貫入が止まったらロッドに回転を加え地中にねじ込むのに必要な半回転数を測定し、換算式より支持力、換算N値を算出して建物基礎の検討資料として流用しています。

表面波探査

表面波探査は、物理探査の一種です。地震や振動は、実体波と表面波に分類されます。地震や地盤面を打撃することによって発生する表面波は、硬い土質ほど速く伝わり、逆に軟らかい土質では遅く伝わるという性質があります。表面波探査は、この性質を応用して、地盤の速度構造を測定し、支持力qa(kN/㎡)を求めます。

標準貫入試験

一般にボーリング調査と呼ばれています。
正式にはボーリング・標準貫入試験と言い、ボーリングBoring(=くりぬくこと)によって掘削した孔を利用して、1mごとに調査です。通常は、土のサンプリングと同時に行なわれます。
質量63.5±0.5kgのドライブハンマーを76±1cmの高さから自由落下させて、30㎝打ち込むのに要する打撃回数を測定します。一般的に土木用語で「N値」として構造検討に流用されます。

土壌調査

地盤に携わる関係上「土壌調査」の御問合せもあり、我社は、各エリア毎に、環境大臣が指定した「特定調査機関」との提携による「土壌調査」の御提案を致します。

※都道府県に於いては汚染された土壌からの特定有害物質の大気中への飛散や土壌汚染に起因する地下水汚染による、人への健康被害を防止するため、特定有害物質取扱事業者等に土壌や地下水の調査・対策の実施を義務づけています。

平板載荷試験

平板載荷試験は、主に構造物基礎設計時などに使用される地盤反力係数や極限支持力、盛土などの品質管理に用いられる。
平板載荷試験の大きな特徴として、他のサウンディング試験などとは異なり、地盤の支持力が直接得られることにあります。

ご注文・お問い合わせはコチラ

メールでのお問い合わせは24時間365日受付中!

092-554-3011

電話対応時間:平日9:00~18:00(定休:土日祝日)

ページトップへ戻る